2012年 11月 30日
チャネリング
ノエルライブのことを、ノートに書きつけながらうんうん考えているうちに、
うとうとしてしまった。
目が覚めたら、ノートには、
こっくりさんのような、自動書記のようなものが。

読めないょ。
しかし、ここには何か鍵となるものが隠されているのかもしれぬ。
とりあえず、
半寝でもペンをはなさなかった自分をいじらしく思った。
夕方、用足しに近所へ出たついでに、
新生姜の本をさがす。
早く実物見てみたいなー。
2012年 11月 27日
盛りだくさんのイヌラジ収録


本日はまず、『フライングガーデン』での取材収録から。
油飛び散る、噂の爆弾ハンバーグを、
「岩下の新生姜を使ったコールスローサラダ」と共にいただきました。
おいしかった…。
どうもありがとうございました、ごちそうさまでございました。
(ちなみにコールスローサラダは、
毎月の”爆弾祭り”の期間中に、セットメニュゥで注文できるのです)

肉などを摂取したあとは局に戻り、
今日はなんと、しらいしりょうこさんが宇都宮にお越しくださって、
ゲスト出演してくださったのでした。
ニュゥアルバム『アンフィルム』のお話を伺い、さらにスタジオセッションも2曲!
来月9日と16日の放送になります。
必聴!
しらいしさん、その美声とキラキラの空気、
そして楽しい夢のお話をどうもありがとうございました。


その後は引き続き単独コーナーを収録。
途中で、窓から見える松ヶ峰教会のライトアップが消え、
なんとも言えぬ淋しさにうちひしがれていたら、
杉山ディレクターがご自分のおやつのバウムクーヘンを半分わけてくださったので、
気を取り直して、予定をすべてクリア。
がんばりましたね、たたみさん。
杉山ディレクター、お疲れ様でした、
今日一日、ありがとうございました。
2012年 11月 25日
渦!

ほんと濃かった…。
すっごい面白かったです。
共演の諸先輩方、勇気と希望をどうもありがとうございました。
木村万里さんはじめスタッフのみなさま、
このたびもお世話になりました、どうもありがとうございました。
今日は、イタリアのポルノ映画を参考に、
衣装に気合いを入れてみました。
「神よ彼らの股間に…」は、
2年ぶりくらいに歌いました。
また歌えてうれしかったー

お会いできたみなさま、心より、どうもありがとうございました。
。。。。。。。。。。。
今宵のイヌラジでは、こんなおはなしが放送されました。
そして、
本当に奇特なことにイヌラジのスポンサーをしてくださっております岩下食品さま、
今月末に、岩下の新生姜ファンブックが発売されます。
こちら、僭越ながらわたくし、
岩下社長と、かわいしのぶ嬢と、鼎談をさせて頂いております。
どうぞ、一家に一冊新生姜。
2012年 11月 24日
「おれたちは腐ったミカンなんかじゃない!」
の台詞がお解りになるのは、
ある世代以上の方々ですよね。
蜜柑の美味しさは結局単純に、値段に比例するのかもしれない、、、と、
かなり覚悟を決めて、いつもの倍くらい高いのを試しに買ったものの、
袋を開けたら、ひとつ傷んでいるのに気づいた時は相当むなしい。
みんななかなか買わなかったんでしょうね。
それにしても荻窪ルミネ、なんてことを、、、。
以前、ルミネカード作ってもらえなかったんだよなー。
たたみは、社会人として規格外ってことですね。
さて、明日は渦30出演です!!
*11/25.(日)
「渦30」
しもきた空間リバティ
→チラシはこちら
「ほぼ女渦」恩田えり、加納真実、柴草玲、楠美津香、上野茂都、だるま食堂
■開場19時:開演19時半
■料金:3000円 /自由席/予約者優先入場
当日受付開始は開演1時間前、開場は開演30分前
予約問合:件名「渦30予約」で、uzusangyou@mac.com
もしくは 03-5856-3200渦産業 まで。
公演名、日にち、お名前、枚数をどうぞ。
芸人さんからミュージシャンから入り乱れてお送りする下北のヴォードヴィルショー。
出演させて頂くのは3度目になります。
毎回、聞き慣れない舞台用語や照明用語にドキドキします。
(だいたいわたしは、いまだに"かみて"と"しもて"の区別もつかない)
ほぼ女ばかりが登場する最終日夜、みなさま強者でいらっしゃるのだろうなー。
人前で何かやろうだなんて行為は快感 or Die.
逃げ道なんか作らずに身体ごと挑む演者の姿、
ジャンルを問わず、わたしは大好きです。
アコーディオンを抱え、心してのぞみます。
楽しみです。
明日のために、まずは張り切って「縫い物」をします!
そして、今年最後はいよいよ、婦人・ド・ノエル。
燃え尽きる所存にございます。
現在、脳内絶賛大運動会中。
しかし今年はライブ少なかったな。
途中でサボっちゃったりしたからな。
来年はたくさんできるといいな。
爪を切るためだけにも、老眼鏡を買おうか迷っているこの頃。
2012年 11月 19日
ビーツなど
昨日食べた「ビーツとチョコレートのケーキ」↓

さあ食べよう、とナイフで切りかけてから、
あ、そうだ、と写真を撮ったら、
なんだか微妙なことになってしまいました。
切り込みを入れる前に撮るべきでしたね。
お値段ちょい高めですが、味はおいしかったです。
オーガニックです。
オーガニックとか好きで悪かったな。
2012年 11月 18日
今夜のイヌラジでは、
こんなおはなしが放送されました。
おおっ、はじめて動画貼付けできたっ!
わたしも山でとかげになりたい。
2012年 11月 18日
特に大木、というわけでも無いのだけれど、
2012年 11月 17日
とても慎重に

色ツヤや弾力、
値段との兼ね合いなど吟味した上で、
1kgほど買った蜜柑がハズレだった事に気付いた時は、
誠に虚しい。
数日間これを食べ続けるのかと思うと気が重い。
で、蜂蜜に漬けてみた。
剥いては切り、剥いては切り…。
単純作業は素晴らしい。
コアントローも少々。
これは、今宵のお夜食に。
2012年 11月 17日
しらいしりょうこさんニュゥアルバム
今月発売されたしらいしりょうこさんの新譜『アンフィルム』にて、
1曲、しらいしさんの歌詞にメロディーをつけさせていただきました。
「プリュイ」という曲です。
配信も始まりました。
しらいしさんの澄んだ声に潜むエネルギー。
力強い一枚です。
先日の青山マンダラでご一緒した時、
わたし、楽屋に"靴ブラシ"を忘れてしまって、、。
これはおそらくしばくささんのものでは?という話になり、
しらいしさんが持ち帰ってくださったのだそうです。
あんな古くていろんな汚れのついたものを、、すみませんほんとすみません。